My徒然日記帳

スナップショットの感覚で世の中の事象をとらえ、浮かんだ考えを気ままに綴っていきます。

クロスバイクは初心者向け?

最近は体力作りのためにスポーツ用の自転車を買って長距離を走ってみようかなと考える人が増えているようで嬉しく思います。よく自転車好きの人に何を買ったら良いか相談される方を見かけますが、私も自転車乗りの端くれとして、なにかアドバイス出来ればと思います。

クロスバイク TREK FX1 Disc フラットバーハンドルMTBパーツが特徴。

まず誰もが考えるのが、いわゆるクロスバイクと呼ばれる自転車です。少しお金を出せば手が届きそうなので、初心者向けと考えている方が多いと思いますが、本当でしょうか?何故かといえばクロスバイクは疲れやすく、長い距離を走るのには向かないと思うからです。クロスバイクというのは、舗装もダートも走れるようにしたMTBロードレーサーのあいのこみたいな車種ですが、大抵はアルミの頑丈なフレームにMTBのパーツを組んで、タイヤもブロックパターンだったりします。何故MTBのパーツなのかと言えば、ハンドルがフラットバーなので、流用しやすいからです。

MTB(マウンテンバイク)の GT Aggressor 極太タイヤでサスペンション付き。

MTBというのは本来、ドロんこ道(ダートと言います)を走るためのもので、悪路走破性に優れています。フレームは肉厚のある頑丈なアルミフレームで、太いタイヤを履き、ショックを伝えないようにサスペンションを組み込みます。だから当然、重量は重くなるし、サスペンションが推進力を吸収してしまうので、長距離を走るには向きません。ダートを走る競技があって、舗装路を走るのとは全然違った面白みが有りますが、そういう競技向けに作られた車種です。でも、初心者の方はそんな使い方をしたいのでは無くて、楽に舗装路を走りたいんだと思います。

BRIDGESTONE ANCHOR RL3 DROP カーボンフォーク付きで手頃な価格の国産ロード。

まず長距離を走るのに大事な事は、できるだけ軽い事(特に車輪)。ハンドルバーは姿勢が固定されてしまうフラット形状では無く、いろんな姿勢を取ることができるドロップ形状が適しています。タイヤは乗り心地を考えると、ママチャリくらいの太さのタイヤが初心者向けとしておすすめです。と考えると、正解は少し太めのタイヤを履いたロードレーサーという事になります。タイヤが細い場合は太めのもの(幅25mm~32mm)に交換します。最初から高いロードレーサーを買う必要はありません。一番安いロードレーサーを買って、徐々にグレードアップしていけば良いのです。その時に重要なのが部品の互換性です。クロスバイクはホイールのリアシャフトの内幅がMTBと同じ135mmの事が多く(ロードは130mm)、変速機も互換性が有りません。

Cannondale CAAD Optimo4 米国老舗のロード。有名メーカー品が7万円前後で買える。

以上の基本を押さえて、ロードレーサーを扱っている自転車屋さんに行って、条件の合う自転車を選ぶと良いと思います。そういう自転車店は何が重要かがよくわかっていますし、親切に相談に乗ってくれると思います。修理メンテナンスを考えると、量販店とかホームセンターではなくて、長く付き合える近所の自転車屋さんのほうが良いですね。是非そういうお店を探してみてください。