My徒然日記帳

スナップショットの感覚で世の中の事象をとらえ、浮かんだ考えを気ままに綴っていきます。

2023-06-01から1ヶ月間の記事一覧

謎の円盤 UFO

皆さんも子供の頃の懐かしい番組があると思いますが、私が小学生の頃は『謎の円盤UFO』というのがありまして、一番印象に残っています。時間は確かゴールデンタイム(午後7時~8時)でした。『サンダーバード』で有名なゲイリー・アンダーソンの手によるイギ…

旧車の楽しみ

自転車に凝りだすと、昔の自転車(旧車)が欲しくなってきたりします。昔を懐かしむというよりは、例えばロードレーサーであれば、名選手が乗っただとか歴史的名勝負で使われた自転車とかの、いわゆる名車とされる自転車を所有して、実際に乗ることによって…

クロスバイクは初心者向け?

最近は体力作りのためにスポーツ用の自転車を買って長距離を走ってみようかなと考える人が増えているようで嬉しく思います。よく自転車好きの人に何を買ったら良いか相談される方を見かけますが、私も自転車乗りの端くれとして、なにかアドバイス出来ればと…

第一作を超えられないジレンマ

映画でもアニメーションでも、人気作品というのは次々と続編が作られる傾向にあります。最初から三部作のつもりで1作目が中途半端に終わるのもありますが、大抵は1作目で人気が出て続編が作られるパターンが多いですね。ただし、続編に期待しても、なかなか…

大友克洋のSF漫画

映画『AKIRA』で一躍メジャー作家となった大友克洋さんですが、どちらかといえば短編SF漫画みたいなのを描くのがとても上手い人で、その昔幅をきかせていた漫画評論家と名乗る人達から随分と賞賛されていました。評論記事には大抵漫画の一コマが挿入されてい…

権力と腐敗

ロシアのウクライナ侵攻(侵略ですね)で、ロシア兵が市民を大量に虐殺してプーチンへの非難が高まっています。恐らくロシア軍の士気は非常に低く統制が効いていない事は容易に想像できますが、大義の無い戦争で大量に犠牲を出している(秘密主義のなかで秘…

惑星ソラリス

私が知る中でSF映画の最高峰はというと間違いなくAタルコフスキーの『惑星ソラリス』です。1972年カンヌ国際映画祭審査員特別賞を受賞した不朽の名作。全編に流れるJSバッハのコーラル・プレリュードがとても印象的で、映画の物哀しさを引き立てています。(…

ナウシカの意味するもの

『風の谷のナウシカ』は宮崎駿さんの代表作で、多くの人に評価された名作だと思います。原作は宮崎駿さん自らが描いた漫画で、映画と原作の間にはストーリーに本質的な違いがあります。私は映画の方を先に見たのですが、原作の方は少し難しい領域に入りすぎ…

つげ義春と千と千尋の神隠し

つげ義春という漫画家を知るきっかけとなったのは、NHKの芸術祭参加作品ドラマ『紅い花』です。高校生から大学生にかけて放送委員会に属していて、ラジオドラマのコンクールに参加したりした経験があり、芸術祭のドラマに興味を持っていました。中でも『紅い…

マイクロ・フォーサーズの魅力

OLYMPUSとPanasonicが協賛して立ち上げたマイクロフォーサーズ規格(m4/3)。前回センサーの大きさ比較をしましたが、APS-Cを少し小さくしたサイズで、フルサイズと比べるとかなり小さく、こんなサイズで本当に綺麗な画質で撮れるの?と疑問になります。し…

APS-Cを買ってはいけない理由

今、一眼カメラ(レンズ交換式)のセンサーはおもにフルサイズ、APS-C、m4/3(マイクロフォーサーズ)に分かれます。私はフルサイズとm4/3を状況に応じて使い分けていますが、なぜAPS-Cを使わないのか述べたいと思います。 mapカメラより フルサイズの代わり…

一眼レフのデザイン

カメラが好きで今の会社に入ったものの、カメラ事業部には採用されず、当時成長株だった事務機部門に配属されることとなり今に至るわけですが、カメラ熱の方はいまだに冷めておりません。今回はカメラのデザインについての話。 私が一眼レフのデザインの最高…

TWICE

以前からK-POPに興味があって、少しググってみたら「TWICE」という女性アイドル・グループが紹介されていて、国民的人気だというのでPV(Promotion Video)を観たら、一発でハマりました。紅白にも出演しているし、今更とやかく紹介してもしかたがないので詳…